オーダーネイルチップは自爪のカーブとチップのカーブを合わせると外れにくくなる!

私がネイルチップのサイズを測るときに、特に気をつけていることは
ネイルチップのカーブとお客様の自爪のカーブをしっかりと合わせる事です。
お気に入りのネイルチップを購入したけど
爪のサイズとネイルチップのサイズが合わない。
爪のカーブとネイルチップのカーブが合わない。
サイズの合わないネイルチップは、着けてもすぐに外れてしまいます。
大切な場面で、お出かけの最中にネイルチップはチップが外れにくくするためにはネイルチップのサイズ&カーブとお客様の爪のサイズ&カーブをしっかりと合わせることがとても重要です!
ネイルチップを販売するにあたって、お客様がネイルチップをストレスなく装着していただけるようにどうすればいいかを色々、試行錯誤しました。
写真はネイルチップと自爪の間に隙間があります。この隙間を無くす事で、ネイルチップはかなり取れにくくなります。
しっかりと自爪にフィットするネイルチップのサイズを着けることオススメします。
オンラインでやり取りしながらオーダーネイルチップを作成しています
遠方のお客様だと、ネイルサロンに来ていただくことは難しいのでオンライン(メールのやり取り)でオーダーネイルチップを作成しています。
その際にお客様にお願いしていることは
①ご自身の自爪の幅と長さを測ってもらう。
②お客様の手の写真(爪がしっかり写っているもの)を撮って送ってもらう。
この2点を確認しながらオーダーネイルチップの土台を作成していきます。
実際にお客様の自爪にネイルチップを合わせてはいないのですが、①②を確認しながらフィット感が出せるようにネイルチップを整えていきます。
実際にオンライでネイルチップを作成させていただきました。
結婚式、和装の前撮りで着けるネイルチップです。
素敵なお写真が撮れたと、ご報告いただきました。
ネイルチップをおススメしたいお客様コチラです
ネイルを一度も、したことがない。
ネイルができない職業のお客様。
ジェルネイルをするのは、抵抗がある。
ジェルネイルをされるお客様は、3週間~1ヶ月に一度ネイルサロンに通いネイルの付け替えをされます。
ネイルサロンに通うのが難しいお客様にも、ネイルチップならご自宅で取り外しが簡単で、お洋服のイメージでネイルチップを作成することもできます。
私の目標は、ネイルで女性の元気や自信を感じてもらい「明日からまた、頑張ろう!」と一歩ずつ着実に前に進んでもらうことです。
ネイルは、お客様の生活環境で色々な選択肢ができるものなので是非、お客様のライフスタイルに合わせたネイルを取り入れてみてください^^