日本の女性人口の中で「ネイルをしていない人」は、何%いると思いますか?

答えは80%です。
正確には20%の女性が、ネイルサロンに通ってくださるお客様です。残りの80%の女性は
・ネイルに通い続けることができない女性。
・ネイルができない職業の女性。
・ネイルに興味がない女性。
すごく流行っていると思っていたネイルはまだまだ、お客様にネイルを提供させていただける可能性があることが分かりました。
ネイルを通して、私がお役に立てること
今年でネイリスト歴18年、私はネイルから働き方を学び、人材育成を学び、経営を学び、コミュニケーションの大切さを学び、成長し続けることの大切さを学び、好きな事をやり続けることがどんなに大変なことかを学びました。
ネイルは、私の全てです。
ネイルを通して女性が元気に明るくなり、女性の成長を応援したい!
私がなぜ、ネイリストをやり続けているのか?を考えた時に「ネイルを通して、女性の社会進出を応援したい」という想いがとても強かったのです。
ネイルで女性の社会進出を応援ってどうするの?
ネイルは必ず視界に入るものなので、自分の気持ちを上げたり、爪を美しくすることで自信が持てたり、明日からまた頑張ろうと思える、女性の未来に繋がる施術だと私は思っています。
そして、ネイルをしていることで「指先まで気を遣っている」「ネイルをする時間の確保、時間管理が出来ている」「気持ちに余裕がある」とお仕事をされている方は感じているようです。
子育てが落ち着いて、職場復帰しネイルを始められた女性がいらっしゃいます。以前は、ネイルは時間の余裕があり、爪の清潔感に気を遣い、行届いた手入れが出来ている女性がするものだと思っていいました。
その方もきちんと仕事をして、気持ち的にも金銭的にも少し余裕が出た時にネイルを始められました。
ネイルを継続すると、どのような気持ちになりますか?
3週間~4週間に一度気持ちが(自分の心地よい位置に)リセットされる。リセットされると仕事も頑張ろうと思えるし、モチベーションが上がる。
モチベーションが上がると、仕事の効率はUP すると私は確信しています。
でも、日本女性の80%はネイルをしていないという事実。
ネイルサロンに通えない方は、オーダーネイルチップで取り外し簡単にネイルチェンジ
ネイルができない人には「ネイルチップ」をおススメしています。
ネイルのできない職業のお客様は、お休みの時だけネイルチップを着けて楽しんでほしい。
【ネイルサロンに行く時間のない方、普段ネイルができない方へ】ネイルチップの販売を開始いたします!
ネイルをしたことがないから「ネイルチップから初めてみる」というお客様もいらっしゃいます。
ネイルチップで付け爪のイメージができると今度はジェルネイルしてみたーい!と言ってくださるお客様もいらっしゃいます。